朝ドラあんぱんにはたくさんのロケ地やモデルとなった場所が存在します。
その中でも、嵩(北村匠海)やのぶ(今田美桜)がよく訪れた海はどこなのでしょうか。
今回は、その海がどこなのかについてご紹介します。
【朝ドラあんぱん】ロケ地の海はどこ?

所在地:高知県安芸郡芸西村(あきぐんげいせいむら₎和食甲(わじきこう)
電話番号: 0887-33-2114
アクセス:馬路(まじ)駅 徒歩 3分
【朝ドラあんぱん】ロケ地の海:琴ヶ浜(ことがはま)について
太平洋を望む人気の海で、年中人が訪れます。
3年程前に近くの道の駅と提携してBBQができるようになりました。
また、展望台に上ると海の近くに何も遮るものがなく、開放的で感動します。
Feeling The Pacific Ocean from Kotogahama in my hometown Kochi. Breathtakingly beautiful. 太平洋が一望できる高知 芸西村の琴ヶ浜です。美しくてハッとさせられました。心が洗われます。 pic.twitter.com/5vB2R470WM
— Akihiro Kitamura 北村昭博 (@akihirokitamura) January 26, 2023
記事をリメイクしました。
— レペゼン高知 (@RepKochi) November 1, 2018
「海と星のコラボレーション。星を見るなら 琴ヶ浜」 #レペゼン高知https://t.co/ZR5WgogGue pic.twitter.com/zVREd7kwFn

心地よい波の音と夜はきれいな星空が広がるので、おすすめ!
【朝ドラあんぱん】やなせたかしの思い出の場所!
- たかしが弟の千尋と砂浜でふざけ合うシーン
- パンの配達を終えたのぶが、海をみながらかき氷を食べるシーン
八月の記憶水平線続く
— 93号 (@kumigou_93gou) August 6, 2024
はちがつのきおく すいへいせんつづく
秋に入る空調服の警備員
あきにいる くうちょうふくのけいびいん
高知県安芸郡芸西村 琴ヶ浜
東西約4kmの砂浜と松林
海岸砂丘に広がる松原は琴の形に、渚の波音が琴の音色に似ています…#写真俳句 #俳句 #ウォーキング pic.twitter.com/5K10HOpAR6
きれいで美しい海がドラマの世界観とマッチしていて、とても引き込まれますよね!
これからも、いろんなシーンで使われそうです。
【朝ドラあんぱん】やなせたかしの印象的なエピソード
母の登美子(松嶋菜々子)から久しぶりにハガキが来てどうしても会いに行きたかった嵩。
ハガキに書かれた登美子の住所の家に行くが、登美子は新しい家庭を持っていました。
驚いた嵩をよそに登美子は嵩を「親戚の子」と呼びます。
また「ここへは来てはいけない」と言われてしまい、愕然とする嵩。
嵩はショックを受けて御免与町に帰りますが、その道中、海辺を歩くシーンがあります。
そこが芸西村の琴が浜です。



大好きな母に衝撃的なことを聞かされた嵩。
トボトボ歩くシーンは印象的でしたね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、朝ドラあんぱんのロケ地に使われた琴ヶ浜のご紹介でした。
ドラマの放送の影響で聖地巡礼される方も増えていると思います。
駐車場も広くてアクセスもいいので、ぜひ一度訪れてはいかがでしょうか。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。


コメント